診療時間

スタッフブログ

肉離れとは?原因と対処法について 高崎市上中居鍼灸整骨院|高崎市上中居上中居鍼灸・整骨院

肉離れとは?原因と対処法について 高崎市上中居鍼灸整骨院

こんにちは!高崎市 上中居鍼灸・整骨院です!

当院ではSNSでも情報を発信しております。よろしければアカウントの追加をして頂けると投稿の励みになります😄

また、当院では施術を受けて頂いた皆様のご感想も募集しております。

Google、エキテンのサイトより皆様の声をお聞かせ頂けると幸いです。

Instagram → http://www.instagram.com/kaminakai.ss/

LINE → http://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountld=xat.0000194170.dus

 

3月も下旬に差し掛かってきて気温も暖かい季節になってきましたね。

新しい年度になって気分転換に運動をしてみる方も多くなってくるかと思います。スポーツをする上で気をつけなければならないのが「肉離れ」です。

運動をしている人なら、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

肉離れとは、筋肉や腱などの柔らかい組織が過剰な運動などによって破れてしまった状態をいいます。

今回はそんな「肉離れ」について解説して原因や対処法などをご紹介していきます。

 

【肉離れの原因】

肉離れの主な原因は、以下のようなものがあります。

⑴過度な負荷
筋肉や腱に対して、長時間または強い力を加えることで、肉離れが起こります。特に、筋肉が十分に温まっていない状態で運動を行うと、肉離れのリスクが高まります。

⑵急激な運動
急に激しい運動をした場合、筋肉や腱に適応する時間がなく、肉離れが起こることがあります。

⑶加齢
加齢に伴って筋肉や腱の柔軟性が低下するため、肉離れのリスクが高まります。

【肉離れの症状】

肉離れの主な症状は、以下のようなものがあります。

⑴痛み
肉離れが起こると、痛みが生じます。痛みは、軽度の場合は感じにくい場合もありますが、重度の場合はひどく痛みます。

受傷した直後にブチッと筋肉が切れる音を自身で感じることがあります。痛みに関しては伸したときの痛み(伸展時痛)や押したときの痛み(圧痛)が顕著です。

⑵腫れ
肉離れが起こると、腫れが生じます。腫れは、程度によっては青紫色に変色することもあります。

内出血を伴っている場合、実際に筋肉を断裂した場所から離れた場所が青く変色することがあり、受傷直後から少し時間が経過して現れることもあります。

⑶運動制限
肉離れが起こると、運動制限が生じます。痛みや腫れがひどい場合は、完全に動かすことができないこともあります。

肉離れの損傷レベルに関してはⅠ度~Ⅲ度の三段階になっています。具体的には以下のように分類されます。

【肉離れの程度による分類】

Ⅰ度損傷→筋肉に微細な損傷が起きている。損傷部位に不快感や違和感が見られる程度の状態。

Ⅱ度損傷→筋繊維の部分断裂が起きている。腫れや圧痛、損傷部位に陥凹が見られる状態。

Ⅲ度損傷→筋繊維が完全に断裂している。損傷部位に明らかな陥凹が見られる、皮下に内出血、運動制限が大きい。

【肉離れの治療法】

肉離れの治療法は、以下のようなものがあります。

⑴保護
肉離れが起こった部位には、保護をすることが重要です。テーピングやサポーターなどを用いることで、負荷を軽減し、治癒を促すことができます。

⑵休養
肉離れが起こった部位を休ませることが大切です。運動や日常生活で負荷をかけないように注意し、早期の回復を目指しましょう。

⑶氷や熱の湿布
肉離れが起こった部位に氷や熱の湿布をすることで、痛みや腫れを軽減することができます。氷は、炎症や腫れを抑える効果があり、熱は血行を促進し、治癒を促す効果があります。

⑷非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
痛みや炎症を抑えるために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の処方が行われることがあります。ただし、必ず医師の指示に従って使用しましょう。

⑸理学療法
重症の場合や回復が遅い場合は、理学療法が必要となることがあります。筋肉の強化や柔軟性の向上、運動能力の回復を促すことで、治癒を早めることができます。
損傷した筋肉に適切な施術を入れていくことで患部の血流を促進して治りが早くなっていきます。

 

【まとめ】
肉離れは、放置すると慢性化する場合があります。早期の診断と適切な治療が重要です。症状が重い場合は、必ず医師の診断を受けましょう。

当院では肉離れの症状から損傷レベルをみて状態に合わせた施術プランを提案しております。

当院オリジナルの整体メニュー「ゼロ整体」とは?

また、肉離れが回復してきてからも損傷した部分の筋肉が硬くなりやすく、放置することで再発しやすい状態になってきてしまうので

筋肉の柔軟性を出すためにストレッチを日常的に入れていくこともオススメしております。

 

お問い合わせ

  • 上中居鍼灸・整骨院
  • LINE

診療時間

住所
〒370-0851
群馬県高崎市上中居町1609-3
アクセス
駐車場完備